お越しくださり、ありがとうございます♪
今日は大事な用事があるので予約をかけて行きマウス( ´・∀・)ノ
という訳で、即(!)多肉の様子です。
昨年夏のヤキニク(ノー遮光)管理により、コガしてしまった大事なあの子。
※多肉管理は夏は遮光をするのが王道です。
*ヒアリナ(エケベリア)
錦玉園産のヒアリナ。
コゲ以前にタワーやないか~い(´ω`)トホー外葉が枯れる時期なので、タワーはそのうち解消するとして。
・・・と同時にコガした部分も消滅するとして。
ウン、お気づきですね!?
ちょうど綺麗になったころに、またコゲる季節がやってきます。
うっそおおお~ん(´ω`)
やはり焦げた場合はどのオニクを見ても、葉が入れ替わり完全消滅するのに1年はかかっている様子。
一瞬だけ綺麗~→コガす→気長に待つ→一瞬だけ綺麗~→コガす→気長に待つ。
ヤキニク管理はこのループな気がしてきました・・・(;^_^A
とはいえ、自分の主義的に我慢ができるのはノビ<コゲなので。
今年も可能な限り日に当てていこうかと思っております。
※今年、多肉管理を始められた方へ・・・
狩ったばかりの苗や、日照に充分に慣らしていない株は、初夏以降コゲてしまう確率が高いです。
遮光時期や方法など、慎重に見極めてあげてくださいね♪引っ越し(6月)で少し状況が改善されると良いなぁ~。
続きまして。
この冬は色んな色に紅葉し、楽しませてくれたみどり牡丹。
>>
2016年12月18日のみどり牡丹←白くなったり~
>>
3月11日のみどり牡丹←オレンジになったり~
からの~現在。

*みどり牡丹(エケベリア)
そろそろ魔法が解けたようです(。ノ_・`。)シュン
普通のみどり牡丹に戻りマース。
伸びる季節に突入するので気をつけなくては~
では今日も行ってきマースεεεεεヾ(*´ー`)ノ
本日も駆け足のブログに最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたтнайк чoμ_〆(・ω・* )
にほんブログ村 多肉植物
- 関連記事
-